社会福祉法人 福岡あけぼの会
〒815-0082
福岡県福岡市南区大楠1丁目35-17
TEL.092-791-7472
FAX.092-791-7462
平成13年 11月
|
「福岡あけぼの会」法人設立準備会発足
|
|
平成15年 5月
|
児童福祉施設跡(土地・建物)の利用について市の公募に応札
「福岡あけぼの会」が 経営法人として決定
|
|
平成15年 8月
|
社会福祉法人設立認可
|
|
平成15年 9月
|
社会福祉法人「福岡あけぼの会」設立
|
|
平成15年12月
|
・通所授産施設「みらい」 施設認可・新規開設
・地域生活支援センター「希望」施設認可・新規開設
・小規模作業所「しののめ共同作業所」法人参入 |
|
平成16年 4月
|
「福岡あけぼの会後援会」設立(初代会長・昇地三郎氏)
グループホーム「カレッタ」新規開設
|
|
平成16年 7月
|
地域生活援助事業「カレッタ」施設認可
|
|
平成16年10月
|
小規模通所授産施設「しののめ共同作業所」施設認可
|
|
平成17年 6月
|
小規模作業所「ステップアップ共同作業所」法人参入
|
|
平成17年 10月
|
小規模授産施設「みぎわ工房」施設認可・法人参入
|
|
平成18年 4月
|
「カレッタ」共同生活援助事業に移行
|
|
平成18年10月
|
・「希望」地域活動支援センターに移行
・「みぎわ工房」就労継続支援事業B型に移行
・「ステップアップ」就労継続支援事業B型に移行 ・地域活動支援センター「ステップアップ」新規開設
|
|
平成19年 4月
|
小規模作業所「博多共同作業所」法人参入
|
|
平成19年 6月
|
「カレッタ」一体型指定共同生活介護・生活援助事業に移行
|
|
平成20年10月
|
篠栗の福祉ショップ「トライアングル」を就労継続支援事業
「ステップアップ」の従たる事業所として認可 |
|
平成22年 4月
|
・「みらい」多機能型に移行
・「しののめ共同作業所」就労継続支援事業B型に移行
・「博多共同作業所」を「しののめ共同作業所」の従たる事業所として移行
|
|
平成23年10月
|
「ステップアップ多機能型」に変更し、
従たる事業所「レインボーネット」施設開設
|
|
平成23年10月
|
地域活動支援センター「サンサンはかた」施設認可・新規開設
|
|
平成24年 4月
|
「グループホームはーとふる」施設開設
|
|
平成24年 4月
|
・「ほのぼのHaKaTa」就労継続支援事業B型独立
(博多共同作業所から名義変更)
・「しののめ」就労継続支援事業B型 (しののめ共同作業所から名義変更) |
|
平成24年 7月
|
「しののめ」従たる事業所「しののめプラス」施設開設
|
|
平成26年 6月
|
「ほのぼのHaKaTa」就労移行支援事業を開始・多機能型へ移行
|
|
平成26年11月 | 「あみ白木原サービス利用計画」指定特定相談支援事業開設 | |
平成26年12月 | ・「ほのぼのHaKaTa」指定特定相談支援事業開設 ・「多機能型みらい」指定相談支援事業開設 |
|
平成27年 1月 | 「しののめ」指定特定相談支援事業開設 | |
平成27年 2月 |
・「ステップアップ」指定特定相談支援事業開設
(「ほのぼのHaKaTa」指定特定相談事業所と統合)
|
|
平成29年 3月 |
・「博多区精神障がい者相談支援センター」事業廃止
・「南区精神障がい者相談支援センター」事業廃止
|
|
平成29年 4月
|
・「多機能型みらい」指定特定相談事業所の名称変更
「特定相談あけぼの」へ
(「あみ白木原」「しののめ」指定特定相談事業所と統合)
・「東区第3障がい者基幹相談支援センター」事業受託・開設
・「博多区第1障がい者基幹相談支援センター」事業受託・開設
・「ほのぼのHaKaTa」従たる事業所開設
|
|
平成30年 4月 |
・就労継続支援事業B型「トライアングル」開設
(多機能型ステップアップからの分離独立)
|
|
平成30年 5月 | 「ほのぼのHaKaTa」就労移行支援事業 廃止 | |
平成30年10月 | 「多機能型みらい」就労定着支援事業 開設 | |
令和2年12月 | 「グループホームカレッタ」定員 9名→8名 | |
令和3年 3月 |
・「特定相談あけぼの」指定相談支援事業 廃止
・「多機能型みらい」自立訓練事業 廃止
|
|
令和3年10月
|
・「ほのぼのHaKaTa3丁目」ほのぼのHaKaTa1丁目と統合
|
|
令和4年10月 | ・「グループホームカレッタ」定員 8名→7名 |
社会福祉法人 福岡あけぼの会 役員・評議員名簿
令和3年7月15日現在
|
||
役 員 (理事6名、監事2名) | ||
役 職 名 | 氏 名 | 所 属 および 勤 務 先 |
理事長 | 判田 章江 | 運営統括部長、「しののめ」「カレッタ」管理者 |
副理事長 | 三浦 邦子 | 研修部長、「博多区第1障がい者基幹相談支援センター」管理者 |
常務理事 |
宮本 政智
|
事務部長、「心の春希望」管理者、事務局長 |
理 事
|
野田 江美 | 職員部長、「みぎわ工房」管理者 |
理 事 | 箭内 味佳 | 経営企画部長、「多機能型ステップアップ」管理者 |
理 事 | 葉石 竜太 | 法人顧問税理士 |
監 事 | 廣渡 次郎 | 福)福岡県母子福祉協会 業務執行理事 |
監 事 | 杦本 信也 | 弁護士 |
評議員 (評議員7名)
|
||
役 職 名 | 氏 名 | 所 属 および 勤 務 先 |
評議員 | 倉知 延章 | |
評議員 | 白石 雄二 | |
評議員 | 隅谷 和生 | |
評議員 | 藤 みよ子 | |
評議員 | 前野有佳里 | |
評議員 | 渡邉真理子 | |
評議員 | 野沢 重信 | |
顧問 | ||
顧 問 | 有吉 時寛 | |
顧 問 | 坂井 秀光 | 福岡あけぼの会後援会会長 |
顧 問
|
菅野 康子 | |
顧 問 | 牧村 桂子 | |
顧 問 | 一木 猛 | |
顧 問 | 國武 信男 | |